「教材を買ったけど挫折してしまった初学者」への再スタート支援をします。実務ベースで実装の“なぜ?”を解説し、現場目線でつまづきを一緒に解決しましょう!

はじめまして、はるのです|このブログを書いている人のこと

CONTENTS

自己紹介|このブログを書いている「はるの」と申します

はじめまして。「Web迷子レスキュー記録帳」を運営している、はるの(@web_haruno)です。

私はもともとWebとは関係のない仕事をしていたのですが、
あるとき「やっぱり、自分の手で何かを作る仕事がしたい」と思い立ち、Web制作の勉強を始めました。

実は何度もつまづいてきました

最初は「HTMLって何?」「CSSってどこに書くの?」という状態からのスタート。

教材を買ってみても、知らない言葉や専門用語ばかりで、
何度も「もう無理かもしれない…」と感じて、手が止まってしまいました。

それでも、「いつか自分の力でホームページを作りたい」という気持ちだけは、ずっと心の中に……。

少しずつ「こうすれば分かるかも」が見えてきた

たくさん遠回りしてきたからこそ、

こうすれば分かるかも
  • どこでつまづきやすいか
  • どうして難しく感じるのか
  • 何がわかれば前に進めるのか

そんなことが少しずつ分かるようになってきたんです!

このブログは過去の私自身への手紙でもあります

このブログでは、むずかしい言葉は使いません。

CSSが効かないときは、まずここを見てみよう
レイアウトが崩れたときは、この順番で考えてみよう

そんな風に、初学者さんの“道しるべ”になれるような内容を、やさしく丁寧にまとめていきます。

最後に|「迷っても、また歩き出せる」場所でありたい

Webの勉強をしていると、必ずどこかで「これで合ってるのかな?」と不安になる瞬間があります。

このブログが、そんなときに少し立ち止まって深呼吸できるような、
そしてまた歩き出すきっかけになるような場所になればうれしいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS